fbpx

深い呼吸を練習したら、よく眠れた!

メニエルがあったり、軽いパニック症もあり、呼吸が浅い。
感情をあらわにできないせいか
音楽の表現もうまくできない気がする。

というアマチュアでフルートを吹く女性、60代

10回のレッスンの内容と感想をご紹介します

深い呼吸をする練習
仰向けに寝て赤ちゃんの寝息の様な呼吸をする

体の構造にも興味をお持ちだったので
ざっくりとした呼吸のしくみについて
人体模型や図を使って説明しました。

当たり前ですが、寝た体勢は、一番全身の力を抜きやすいです。

まず体を床に預ける様にリラックスして、
息を吐く時にお腹がへこむ呼吸の練習。

ため息の様にha-と声を出して呼吸する。

アレクサンダー・テクニックのハンズオン(タッチ)
で体をニュートラルにするサポートをする。

初めは動きが逆になってしまったりしたが
練習していくうちにお腹の動きと息が連動してきました。

ha-という弱い声から少しずつ

「オーィ」と遠くに呼びかける様に
声をしっかり出していきました。

この呼吸練習をしただけで、夜いつもなら何度か起きてしまうのに

よく眠れたとのフィードバックを頂きました。

立っても同じ様にナチュラルな呼吸をする練習

仰向けに寝てやったのと同じように
呼吸をしたり、「オーィ」と遠くに呼びかけたりします。

私は声を聴いたり様子を見て、流れが良くなる様な動作を考え
歩いたり、ボールを投げる動作をしながら行いました。

立つこと、構える時の腕の使い方を探求し
フルートを吹いてみる

立ち方、構え方によって吹きやすさ、音色は
大きく変わってくるので
体の構造にあった腕の使い方、
呼吸のしやすい立ち方を探ります。

まずは練習した呼吸がそのまま音になる様な
ロングトーンから。

吹きたい曲のフレーズを歌ってみるのも効果的でした。

Thinkingについてのワーク

心配ごとを抱えてらして、考え方のワークもしてみたい
とのご希望でしたので以下の様に行いました。

これは私が何かアドバイスするというものではなく、
話をを聴きながら一緒に頭の中を整理する様なワークです。

先ず情報を集め吟味し (観察、分析)

アプローチの方法を考え (プラン)

やってみる  (実験)

このルーティンです。

その時3つの大切なエネルギーがあって、それは

望み、客観的な視点、信頼 です。

これに当てはめ頭や心を整理し、問題を解決していきます。

この方の場合話していくうちに
「自分には信頼が足りなかった」と気付き
納得されていました。

ハッキリ言って私は自分を整え、寄り添っているだけです...

~~~~~~~~~~~~~

10回のレッスン後

アンケートにお答え下いました

★どんなことを学びましたか

〇 体の造りについて
体の造りについて 教えていただき 骨や 筋肉の働きを考え 意識することで
よりスムーズな動き 無理のない状態で より良い声を出せたり
フルートの良い音色を引き出すことができました。
体が 本来持つ力を 最大限に引き出すことが出来ているのだと感じました。

〇 Thinkingについて
毎回始める前に その日の調子を聞いて下さり
心にある事をどのように考えていくのか 解決していくのか等々の
アドバイスをしていただけたので

心がリラックスしそれに伴い体もリラックスしていく事、
その逆で 体がリラックスする事で心が解放されていく事も
感じることができました。

何に関しても「こうしなくちゃいけない!」という思いが強いので
心も体も固くなりがちですが「こうなったらいい」「これでもいい」
という自由で プラス思考を取り入れて
より自分自身を成長させていけたらと思います。

〇呼吸について
本来ストレスを感じても そのまま 我慢して溜め込むタイプなので
浅い呼吸をしていたり姿勢が悪かったり
歯を噛み締める癖があったりと 体をリラックスさせることが上手く出来ず
首 肩 腕がいつも緊張しています。

深い呼吸をすることでそれらをリラックスさせることができました。
また体の在り方等、望ましい状態を意識するだけで
声や楽器の音の出方がかなり変わることを体験しました。

★ 教え方や振る舞いは如何でしたか?
もともと声楽の先生でいらっしゃるので
教えることは お上手なのだとは思いますが
とても親身に 私の話に耳を傾けて
私に何が必要なのか 考えてくださるのがとでも嬉しかったです。

私が 分からない事を聞くと その度に 模型や本の挿絵を通して
理解できるように説明してくださいました。
特に 骨の模型の骨の作りや働き方を見てから体を働かすと 骨の動きが感じら
れて 新鮮な驚きがありました。
特に突然の質問でも一緒に「これかな?」と調べてくださる謙虚さにも
感動しました。
かといって 媚びているというのではなく 先生らしさ、
親しみやすいありのままのお人柄がよく出ていて
安心してレッスンが受けられました。
とても心のこもったレッスンだったと思います。

 

以上

タイトルとURLをコピーしました