こんにちは。
声楽家,アレクサンダー・テクニーク教師
(仮免実習中)の木俣時子です。
動きながら歌う
声を出す時に
足首、ひざ、股関節を軽く曲げ伸ばし
(スクワットの様な動き)をしながら歌うと
下半身の固まりが解けていいと思います。
生徒さんに歌いながらこの動きをしてもらったところ
右図の様に膝が内股方向に曲がっていたので
左図の様に足指の方向に曲げながら歌ってもらうと
声にかなりの変化がありました。
こんなことで声が変わるのかと
生徒さん自身も私もびっくり!
その理由を考えました。
横隔膜と大腰筋
①
②
③
①横隔膜を後ろから見たところ
②中間位の断面
③腹壁の前筋と後筋 の図です。
横隔膜といえば
呼吸に大きく関わる筋肉だということはご存知でしょう
その横隔膜に重なる様についている大腰筋は
股関節部分の深層にある筋肉で
主な働きは太ももを持ち上げる
足が地についている時はこのブログの最初に書いたような
股関節を曲げることです。
またプロメテウス解剖学(医学書院)によると
股関節を外転する働きもあるようです。
声、音への影響
これらの図の
大腰筋と横隔膜との位置関係から
股関節の動きが呼吸に大きな影響を与えそう
だということが分かります。
股関節がぎゅーと緊張すれば
横隔膜にも伝わり動きが悪くなるかもしてません!
私の経験からも
本番の緊張のせいか
どうも息が上手く流れないという時
ひざを緩め、股関節を動かす
(骨盤を回したりするのも効果的!)
ふっと よくなることがあります。
膝とつまさきの向きを含め色々試してみてください。
*股関節を曲げる動作は(スクワットのやり方にも
よく書かれますが)以外に勘違いが多く曲げてるつもりが
あまり曲がっていないことがよくあります。
その辺はまた別の機会に。
* * * * * *
ただ今(2023年7月より)レッスンは
楽楽ボイスに集約しております。
まずはメルマガにご登録いただきますと
講座やレッスンのご案内を見ることができます。
プレゼントに 電子書籍も用意しておりますので
下記のリンクより是非お申込みください
メルマガでは、呼吸や体の使い方、
そのためのマインドセット等について
書いています。メルマガ詳細はこちら
楽楽ボイス”時の呼吸”書籍付メルマガ