fbpx
発声のこと、アレクサンダー・テクニークのことをもっと知りたい方はLineでご質問頂けます。友だち追加レクチャー動画プレゼントもご用意しました。詳細はこちら

 

楽ちん脱力練習 湯船につかっての練習方法で~す

こんにちは 

声楽家でアレクサンダー・テクニーク教師の木俣時子です

高校生の頃、ピアノのレッスンで
腕の
余分な力を抜くため スタッカートで

ボールが弾むようにハノンを弾いたり
私の腕を先生が支えるのに任せる練習をよくしました。

力を入れるより、力を抜く方が難しいですね。

 

そこで、お風呂に入った時、湯船につかり


ほんわりした気分
で楽に座り

背骨の上で頭が自由にバランスをとって動ことを思い出し

深呼吸を2,3回して

「腕さん 浮いてもいいよー」と思うと 息を吸い込んだ時
両腕がゆっくり水面に向かってプカーン と浮かび上がります。

お鍋の中の白玉に火が通ると ゆらゆらと浮かび上がる様に。

     
ついでに、「足さんも浮いていいよ」と思い
深く深呼吸をすると 息を吸い込んだ時
(膝から下)もプカーンと水面に向かいます。
お尻だけが湯船についている状態でゆらゆら
 
ヘリウムの風船にでもなったようにゆらゆら...
 

楽ちん脱力練習でした!

 

楽器を構えたり、歌を歌ったりする時
腕や足から、不必要な緊張をとり

適度な張りを持って演奏できるといいですね!

        
          

 

* * * * * *

体験すれば理解も深まります
興味のある方は体験レッスンにお出で下さい。
* オンラインレッスンもしています !!
*指導者やプロの歌い手さんにも好評です

* 発声のこと、アレクサンダー・テクニークのことをもっと知りたい方は
Lineでご質問頂けます。友だち追加
*FBページはこちら(ブログや動画の更新をお知らせします)

もし不調に悩んでいるのでしたら
こじらせる前に来て頂けると回復が早いかと思いま

 


タイトルとURLをコピーしました