fbpx

”喉をあける”の失敗例~舌根を押し下げ、喉を下に広くした場合

こんにちは。
声楽家,アレクサンダー・テクニーク教師
木俣時子です

声楽や合唱,管楽器でも

「喉をあけて!」

言われたことがありますか?
言われたらどうしますか?

ありがちなのは下図のピンクのあたり
押し下げて出すことではないでしょうか?
(触ってみるとわかりやすいです)

 

 

下あごを下げる(口をあける)のは
問題ありませんが
下あごを下げつつ、
あるいはあまり下げないまま

舌の奥の方に力を入れて下げるのです。

結果的に喉は下側に広がった形になります。

私もそれが良いと思っていた時期があります。
押し下げようと思っていた分けではなく
喉を広くとか喉を開けると思っていました

今も時々意図してないのにそれをやっていることがあります。

 

このあたりにはたくさんの筋肉があるのですが
舌を引き込んだり奥の方を押し下げたり
下あごをあけるのに力をいれ過ぎたりする動きです。

 

意識的にしてる場合もあると思いますが
いつの間にか身についている場合も多い様です。
すると、やめようと思っても簡単にはやめられません。

いいと思われる理由 としては

・きつい声が柔らかくなる

・ぼわーっとした声質で豊かに聞こえる

・自分には大きく、よく響いて聞こえる

・声楽っぽく聞こえる

私が感じる弊害としては

・声がこもる、

・言葉がはっきりしない。

・響が暗くなる。

・息が口から出過ぎてブレスがもたない

・音色の変化がつかない。

・強めの音で伸ばそうとした時、揺れが出てくる

人によって度合いはありますが、
力を入れて固めているので上記のことが起こり
表現も単一的になってしまうと思います。


舌の押し下げをやめるには...

効果をねらって意識的にやるのであれば
何の問題もありません。


ただ、無意識にやっていて
「何で○○しまうんだろう」と思った時
その押し下げが関係している可能性もあると思うのです。

やめるには...

・「あくびの喉」とか「口の中を広く」をやめてみる

・首を楽にして、あごを素直に顎関節で回転するように開ける

・舌を思い切り出して声を出してみる
 (舌の押し下げ、引き込みができない)

なぜ喉をあけろ!と言うの?

・ 喉を下側に広くするのでなく

上側に、軟口蓋を上げて欲しいのかもしれません。
(ブログ咽頭共鳴の練習参照 こちら


・ 喉があいている声、音のイメージがあって
それを出して欲しくて言うのではないでしょうか?

詰った感じ、閉まった感じの音に対して
広く、開ければ よくなりそう!

でも、求めてる声を出すには
もっともっと色々な要素が含まれていると思うのです。

「喉をあけろ」はその代名詞的なことば…

ロンドンのホルン奏者
ピップ・イーストップ氏のお話

ピップ先生がおっしゃるには
何人かの
仲間のトッププレイヤーを観察してみると
喉をあけると言いながらちっともあけてない!

習い始めた頃、喉をあけると言われたから
そうしてるつもりだが、
今プレーヤーとしての吹き方はそうなっていない

と強くおっしゃっていました。

そしてアレクサンダー・テクニークを勉強してる私たちに

教える時には、自分が実際やって
役にたったことだけを、自分の言葉で
教えて欲しいと。

ここに書いたことが私の経験を通して考えたことです。

 

*  *  *  *  *  *

ただ今(2023年7月より)レッスンは

楽楽ボイスに集約しております。

まずはメルマガにご登録いただきますと

講座やレッスンのご案内を見ることができます。

プレゼントに 電子書籍も用意しておりますので

下記のリンクより是非お申込みください

メルマガでは、呼吸や体の使い方、

そのためのマインドセット等について

書いています。メルマガ詳細はこちら

楽楽ボイス”時の呼吸”書籍付メルマガ

 

 

タイトルとURLをコピーしました