fbpx

「頬骨を上げる!」って?動いているのは筋肉ですけど…

こんにちは

声楽家,アレクサンダー・テクニーク教師の木俣時子です。

声楽や合唱のレッスンで

上あごをあけて!  

あるいは、頬骨を上げる!  

みたいなこと言われませんか?

たしかに、有名なオペラ歌手であるこの方も

この方も

 

頬骨のあたりが出ている様に見えます。

たぶんこの様なことをして欲しい時に

言われる言葉なのだと思います。

 

何がいいの?

普通の顔で ♪A- と声を伸ばしてる間に
この写真の様な顔になる様 筋肉を動かしてみました。

・声が明るくなった

・響きが口の前の方にきた

私の場合はこの様なことが起こりましたし

合唱を指導していても明るくはっきりした声になる様に思います。

 

上あごをあけるには…

では、口をあける ということについて考えてみましょう。

「上あご」、「下あご」と言いますが

下あごは、頭蓋骨の附属品のようなものです。①

顎関節がΟの所にあるので動かすことができます。②、③

  

 

ところでこの頭蓋骨カラフルでしょう。

頭蓋骨はたくさんの骨が癒合してできているのです。
(それについては以前書きましたのでよかったらこちらを)

でも関節で動くことができるのは下顎だけです。

じゃー上あごは?

上顎は頭蓋骨と一体です。
ですから上あごをあけたいなら、下あごを固定して
上あごが含まれる頭全部で上を向くことになります。④


 下あごを動かし口をあける

 

 
       上あごを動かし口をあける

つまり歌うにしても食べ物を噛むにしても
上あごを動かすとしたら頭を動かすことになります。

これは高い声を出す時など意図的に有効に使えますが、

言葉を喋るため、その都度5kgもある頭をふるのは
あまり有効とは思えません。

 

頬骨をあげるには…

頬骨は頭蓋骨写真の目の横の青い部分です。

立体的に出っ張っているのが分ります。
でもこの骨だけを上に上げたり、前に出すことはできません。

上の歌手の方々の様な顔になるには顔の筋肉を動かします

が上がっている分けではないんですね。

「頬骨を上げて!」と思ったら

顔の筋肉に仕事をさせます。

このことを分っていて使えるといいと思います。


表情筋

顔にはたくさんの筋肉があります。

小学生はまだその辺も発達しておらず
速い部分で言葉をはっきり歌うのが難しい場合があります。

顔の表情も大切ですね。内面から出てくるものとは思いますが、
少し筋肉を鍛えてもいいかもしれません。

ヘン顔などして色々遊んでみると楽しいですよ。

*  *  *  *  *  *

ただ今(2023年7月より)レッスンは

楽楽ボイスに集約しております。

まずはメルマガにご登録いただきますと

講座やレッスンのご案内を見ることができます。

プレゼントに 電子書籍も用意しておりますので

下記のリンクより是非お申込みください

メルマガでは、呼吸や体の使い方、

そのためのマインドセット等について

書いています。メルマガ詳細はこちら

楽楽ボイス”時の呼吸”書籍付メルマガ

タイトルとURLをコピーしました